メイン
我が家のテラスの軒先にしばらく前から女郎蜘蛛が巣を張っています。軒下と洗濯竿立てを使っていて、こちらの洗濯物干し領域に入ってきたらごめんねと言いながら侵入した分は撤去して、と鬩ぎ合いの結果なかなか立派な巣となりました。なんとか共存成立中です。今日の写真には写っていませんが、獲物を捕獲、糸でぐるぐる巻きにするなどなかなかのやり手です。雨の日は巣のメンテでしょうか、忙しげに動き回ります。いつまでいるのかな。しばらく観察です。
うちも、少し放っておくと直ぐ巣を張るので困っています。殺すのは胸が痛むので巣をはらうのですが追っかけっこで埒が明きません。ちなみにクモの巣は蜘蛛の囲(い)と言って夏の季語です。
投稿情報: Takeo | 2008-10-26 10:58
夏の季語というのは全然知りませんでした。一番活動が盛んな季節なんでしょうかね。
投稿情報: a | 2008-10-26 20:48
この記事へのコメントは終了しました。
うちも、少し放っておくと直ぐ巣を張るので困っています。殺すのは胸が痛むので巣をはらうのですが追っかけっこで埒が明きません。ちなみにクモの巣は蜘蛛の囲(い)と言って夏の季語です。
投稿情報: Takeo | 2008-10-26 10:58
夏の季語というのは全然知りませんでした。一番活動が盛んな季節なんでしょうかね。
投稿情報: a | 2008-10-26 20:48