Powered by 東京アートビート
« 雪だるま | メイン | 立春 »
ここ数年、あるコンビニ中心にPRが盛んなので関東地方でもすっかりポピュラーになった「恵方巻」大阪育ちのママは小さいころから毎年節分は恵方巻です。(ma)や(ri)が小学生の頃、この行事を学校で発表し大変めずらしがられました。自分が食べるものは自分で巻かなくてはいけないんですよ。
古い所で、土用のうなぎ、赤いサンタのクリスマス、新しい所ではバレンタインデイのチョコに続く、憎き商業主義が捏造した習慣、或は策略による妄想といぶかしんでいました。 コンビニの百パーセントでっち上げだと思っていました。 コンビニの宣伝以前に存在した習慣だったのですね。 お母様の物心ついた時には既に存在する習慣だったのでしょうか。
投稿情報: kawa | 2008-02-05 12:54
節分にひいらぎといわしの頭を門に飾り鬼を払うのと同様に、邪気を巻き込み悪いものを食う、恵方の方を向くのは良い方角から運気を吸い込むというような意味があったと思います。生まれの名古屋ではそういう風習はなく、小学生の時引っ越した大阪で知りました。その頃は、大阪でも古くさい風習としてめんどうでやらない家庭もあったのですが、そういうのが好きな家だったのでそれ以来ずっとやってます。自分で巻かないと意味ないのでコンビニで売られてもなーという感じですね。
投稿情報: yumiko | 2008-02-06 00:25
う〜ん。なるほど。了解しました。
投稿情報: kawa | 2008-02-06 23:24
この記事へのコメントは終了しました。
スカンク兄弟: セコンド
Barking (UWR00032-2)Underworld: Barking (UWR00032-2)
ファンファーレと熱狂Andymori: ファンファーレと熱狂
Chemical Brothers: Further
音楽堂矢野顕子: 音楽堂
筑紫 哲也: 若き友人たちへ―筑紫哲也ラスト・メッセージ (集英社新書 515B)
東京R不動産: 東京R不動産2 (realtokyoestate)
伊礼 智: 伊礼智の住宅設計作法―小さな家で豊かに暮らす
永尾 俊彦: ルポ 諫早の叫び よみがえる干潟ともやいの心
馬場正尊: 「新しい郊外」の家 (RELAX REAL ESTATE LIBRARY)
古い所で、土用のうなぎ、赤いサンタのクリスマス、新しい所ではバレンタインデイのチョコに続く、憎き商業主義が捏造した習慣、或は策略による妄想といぶかしんでいました。
コンビニの百パーセントでっち上げだと思っていました。
コンビニの宣伝以前に存在した習慣だったのですね。
お母様の物心ついた時には既に存在する習慣だったのでしょうか。
投稿情報: kawa | 2008-02-05 12:54
節分にひいらぎといわしの頭を門に飾り鬼を払うのと同様に、邪気を巻き込み悪いものを食う、恵方の方を向くのは良い方角から運気を吸い込むというような意味があったと思います。生まれの名古屋ではそういう風習はなく、小学生の時引っ越した大阪で知りました。その頃は、大阪でも古くさい風習としてめんどうでやらない家庭もあったのですが、そういうのが好きな家だったのでそれ以来ずっとやってます。自分で巻かないと意味ないのでコンビニで売られてもなーという感じですね。
投稿情報: yumiko | 2008-02-06 00:25
う〜ん。なるほど。了解しました。
投稿情報: kawa | 2008-02-06 23:24