毎年ささやかな収穫を楽しみにしているブルーベリーが色づいてきました。が、しかし
続きを読む "ブルーベリー2011" »
(mi)の2学期が始まりました。(mi)の学校では夏休みの課題に『こつこつ』と『どかーん』があります。
続きを読む "(mi)の『どかーん』" »
スペードワイヤープランツといいます。小さな葉が1つ1つ、スペードの形をしています。思わず2苗買って帰りました。ワイヤープランツはもともと好きで、ちょっとした空間に馴染むし、巻いてガラスコップに沈め、花を活ける止めにも使えます。丸い葉が細いワイヤーのような茎に並んで、葉が浮いているようでかわいいワイヤープランツの葉が、スペード型だなんて、。なんてキュートなんでしょう。
我が家のちいさなお庭は小ジャングル。ハーブや果実、野花で色や高低も考えてデザインしたつもりだったんだけど…。
続きを読む "イングリッシュガーデンのつもりが・・・" »
ラズベリーの収穫が始まりました。 月曜日に初めて2個熟しているのを取りましたが、今日は10個収穫がありました。これから毎日それぐらい収穫出来そうです。
miが運動会の代休なので、久しぶりにゆっくりお庭で遊びました。miの作った焜炉です。大きなギボウシの葉っぱのフライパンで、ランタナやツルヒメソバのお花をセイジのいい香りの葉っぱの味付けで炒めて…アジサイの葉っぱがお皿です。
昨夜の嵐は大変なものでしたが、庭のブルーベリーの木は被害無し。暖かくなってきて蕾みも膨らんできました。
休みの日がミュージカルの稽古でつぶれてしまうので、小さいマンションの専用庭の手入れがいきとどきません。いつの間にかすっかり秋の様相です。キンモクセイは花が全開。紫式部は実がつきました。
ランタナはほとんど1年中咲き乱れています(汗)
最近のコメント